6/25(木) に行われた以下イベントの参加メモです。
ここのところWebサービス開発にどっぷりだったので、データベースのトレンドを追っておく意味でタイミングのちょうど良い聴講機会でした。
資料を集めた記事などをまだ見つけられていないので自分用にまとめておこうと思い、投稿。
・・・と思ったら connpass のタイムテーブルにまとまってた・・・けどまあいいか。。
感じたことなど
My Tweet Pickup
オーバーブッキングだったのです
#pgunconf にも流しとこ。 https://t.co/CF775rZBDi
— 央 (@sogaoh) June 25, 2020
AzureのDBはどこなのかなー、とふと思いました(まだまともにさわってないんですが)
#DBLTokyo pic.twitter.com/uOuwqgYAqy
— 央 (@sogaoh) June 25, 2020
懐かしいなあというところに反応するのが精一杯・・・
#DBLTokyo Fabric !
— 央 (@sogaoh) June 25, 2020
・・・Jinjaは神社のマークだったんだ・・・
#DBLTokyo Paxos、2007年くらいに何かで見た覚えがある・・・
— 央 (@sogaoh) June 25, 2020
資料のまとめ
Talks
NewSQL その成り立ちとモチベーション
@tzkb さん
PayPay における TiDB 活用事例
(資料見つけたら付けようと思います)
Scalar DB: A library that makes non-ACID databases ACID-compliant
feeblefakie さん ( @Scalar_labs さんから Shared )
https://www.slideshare.net/scalar-inc/scalar-db-a-library-that-makes-nonacid-databases-acidcompliant
LTs
Jepsen Test - Introduction
Yuji Ito さん
(資料見つけたら付けようと思います)
垂直スケールの果ての db.r4.16xlarge で得た教訓
その他
自分にとって、新情報たち
(実はそうでもないものもある・・・)
#DBLTokyo 2020年現在のNewSQLについてhttps://t.co/O3R3CbgBOq
— 央 (@sogaoh) June 25, 2020
#DBLTokyo Cloud Spanner ドキュメントhttps://t.co/MxDJAfpf1N
— 央 (@sogaoh) June 25, 2020
Raftを学ぶときには個人的にここがお勧め。リファレンスがかなり充実してる。https://t.co/3TwGgFKZyM#DBLTokyo
— pon (@po3rin) June 25, 2020
#DBLTokyo TiDB Architecturehttps://t.co/FSCbtZOBJC
— 央 (@sogaoh) June 25, 2020
Ansible Playbook for TiDB、こういうのもあるのか! #DBLTokyo » pingcap/tidb-ansible https://t.co/nm9rAPcWlD
— z a k i (@zaki_hmkc) June 25, 2020
TiDBのバックアップ機能はv4.0で大きく強化されているので、それ以前は運用に制約があったと思えますね。 #DBLTokyohttps://t.co/aJLjkd3TbR
— こば(右)- Koba as a DB engineer (@tzkb) June 25, 2020
#DBLTokyo https://t.co/7xlBAgMv9L
— 央 (@sogaoh) June 25, 2020
TiDB の region splitting はサイズベースしかなくて負荷ベースはないってことで良いんだろうか。負荷の偏りの解決はどうやれば良いんだろうhttps://t.co/WzSFye3LXt#DBLTokyo
— _ (@apstndb) June 25, 2020
#DBLTokyo https://t.co/jcMKKQQ2AY
— 央 (@sogaoh) June 25, 2020
Jepsen testについてのLT始まりました〜!https://t.co/u3Htul9tfn
— Scalar, Inc. (@Scalar_labs) June 25, 2020
#dbltokyo
#DBLTokyo アムダールの法則https://t.co/dhqihS2V3i
— 央 (@sogaoh) June 25, 2020