ant-in-giant Memoris

sogaoh の日々のあれこれ(2024〜)was: 勉強会などへの参加速報中心

SRE NEXT 2024 に至る 8ヶ月

Photo by SRE NEXT Staff

こんばんは。sogaoh です。
8月に月内になにか書くって言ってましたが出遅れました。すみません。

自分からの目線で、SRE NEXT 2024 を振り返っていきたいと思います。
なんで8ヶ月も?となると思いますが、カンファレンスに至る過程の事例として、他のコミュニティの何らかの参考になれば、と思いまして。
なおわたくし、人知れず 一般社団法人SRE NEXT の理事をやっております。「足まわり」が担当です。「コアスタッフのみなさんが思い切ってたのしく活動できるように」を意識して、"後押し" をしています。逆にブレーキになることも、あります(そうでもないかな?)。

8ヶ月で積んだ準備ごと

定例議事録ベースで振り返ると、こんなことがありました。

  • 2023/12: キックオフ、SRE Lounge #16、忘年会
  • 2024/01: 適格請求書発行事業者登録、商標登録証到着
  • 2024/02: 各チームキックオフ、Road to チームに参加、あと予算制定してたっぽい
  • 2024/03: 法人社員総会1。会計SaaS切り替え、アシスタントサービス導入の決定
  • 2024/04: スポンサー・プロポーザル募集開始
  • 2024/05: 招待セッション検討のピーク、当日企画のキックオフ、Road to 初回(福岡)、キャラクターおなまえ募集
  • 2024/06: 配信・動画関連や懇親会関連の準備が徐々にピークへ。会場まわりの決め事整備、海外送金機能の整備
  • 2024/07: 何もかもがピークで、定例が週2に。そんな中、倉庫SaaS利用を決定してたり。

2点、ピックアップして深掘ります。

適格請求書発行事業者登録と海外送金機能整備

設立が2022年1月で、2024年は3年目となり、SRE NEXT もいよいよ適格請求書発行事業者となる選択をしました。
これにより消費税を納める義務が発生しますが、事業の規模を免税の範囲を超えていくことで、今後より「目的」2 を果たせるように活動していくという決意表明でもあります。継続性も意識して、SRE を広げていきたいと思っています。

また、2023 までは必要性に駆られることがなかった3のですが、PayForex を利用可能とすることで、海外送金を行えるようになりました。手段を何にするかは各コミュニティのメインバンクなどに依ると思うものの、1点、ゆうちょ銀行の法人口座からは国際送金できない現状がある4ことを共有しておきたいと思います。

あと、この役割(会計)を担うことで、だいぶ eKYC に慣れました。運転免許証を、角度を変えて撮影するやつとか、だいぶ素早くやれるようになった気がします。おまけで、一部の海外主幹の請求SaaS?で、パスポートでしか本人確認できないものがあったことをお知らせしておきます。ぼくはこれで詰んで(有効期限切れから何年か経過してる)、代表理事katsuhisa__ さんになんとかフォローしてもらいました。

SaaS利用の強化/見直し

一般社団法人としては最小規模の理事(社員)人数となっており、とはいえ財務・法務面も遂行が必要で、士業の方へアウトソースすることで成立させています。この事情で、オンラインでなるべく業務が完結できるように、SaaSの利用は不可欠と考えています。
2024年はこれの強化・再編を行いました。利用料金の事情で会計・契約SaaSを移行、これをオンラインアシスタントサービスを利用することで無事に完了させました。このあたりは3月の話です。6月頃にも倉庫SaaS利用を自分が決めたのですが、なかなかの英断だったような気がしています。「機材とか、何預けてたんだっけ?」がかなり可視化できるようになりました。廃棄も依頼可能とわかり、JWNET というものがあることを最近知るなどもありました。倉庫SaaS、今年1番の発見かもしれない。

今後も「便利〜」と気づいたら、どんどん共有・発信していきたいと思います。コミュニティ運営の知見共有みたいなことにも貢献したいところです。

自身のLT登壇(当日付近のふりかえり)

オープニングを撮影できたのも2番目というポジションだったので

もう1つ自身として大きなトピックがあり、LT登壇しました。
この話は今の自分の、この場でしかできんじゃろ、と狙いすましたのが、選者に見事にジャストミート。

www.ant-in-giant.llc

スピーカー用の写真も一番に提出しました。トークでも掴みに利用したし。(掴みまでは順調なんだよな・・・という振り返りもある)
プロポーザル通りのトークができたか?には少々疑問がありますが、自分なりの全力は出したつもりです。
最後やっぱり「とんじゃって」たり、スピーカーが前を向くためにあったモニターをほぼ見てなかったあたり、自分らしい、とも思いました(反省はしている・・・)

自分のLTの時間帯のポスト(他のトラックのも混ざってます)

Ask the Speaker を受ける実績も解除できて、そんなこと(Ask the Speaker を受ける)ないじゃろ・・・と思ってたのが、これは意識改革しないとな、と思いました。

sizu.me

遊撃という役割でした

前日は機材運搬という仕事に額に汗してましたが、1日目2日目はだいたいスタッフ控え室にいましたね。Slack での連絡の中継、EventHub 管理画面をリロードして参加者人数の時系列把握、オンライン配信のチェック、といった法人としてのレポートを意識した水面下での記録採取を、人知れずやってました。代償?として、「廊下」での交流はあまりできてませんが、「Talk」 は来年のテーマでもあるのでできればやっていきたいなーと思っています。

まあ、そうやって「水面下」でいられたのも、年々コアスタッフ・当日スタッフのみなさんが協力してなんというか自分に限らずそれぞれのしごとをいい感じに分散しているからのように思っており、大変感謝しております。この活動してると、めっちゃ「チーム」を感じる、という気持ちです。2025 も、SRE を広げていければなと。

Photo by SRE NEXT Staff

"++"、9/19(木) に

なんとオファーがありまして(初!!)、9/19(木) に「複業SRE、どこまでいける?++」を話します。
10分枠をいただいているので、5分だった今回より広さと深さをつけていきたいと思い、準備していきます。

metaps.connpass.com


  1. 年に1回は開催が必要。参考情報: https://www.koueki-houjin.net/shadan/teiji-shainsokai.html など。
  2. 「当法人は、Site Reliability Engineering (SRE) を世界に浸透、発展させることを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。・・・」 refs https://regulations.sre-next.org/Basic/aoa#%E7%AC%AC-3-%E6%9D%A1%E7%9B%AE%E7%9A%84
  3. 実は 2020 の時にも海外送金あったそうですが自分が運営に入る前のことで詳細わかってません。大変だったようには思われて、敬意しかないという心境。
  4. https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/kokusou/kj_sk_ks_goriyou.html